かばん屋さんのキット通信 2025年7月
いつもご利用いただき有難うございます。
クマゼミは気温35℃を超えるとあまり鳴かなくなるそうで、なんだか物足りないと思うのは私だけでしょうか?
地上で生きるわずかの時間、頑張れ〜蝉!
はい、それではまいりましょう〜 〜お久しぶりのランキングです!〜
今回は「かばん作りの金具」部門の発表します
〜部門別の1位を発表〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【カシメの部】キットでも一番よく使ってます
■・大カシメ8.5 AT
【ホックの部】取付け簡単、仕上がりキレイ
■・カシメ式マグホック14mm AT
【底鋲・ギボシの部】 底鋲好きさん、結構います
■・底鋲カシメ 14mm AT
【アイレット・グロメットの部】持ち手付けのポイントにも、どうぞ
■・グロメット#3 N
【丸カンの部】 なぜか、丸カンはニッケル色が人気
■・丸カン2×8 N
【Dカン・小判カンの部】定番サイズですね
■・Dカン3×21 AT
【角カン・小カンの部】 これは王道かな
■・角カン25×15×3 AT
【押しカン・ネジ式手カンの部】 角カンより高見えします
■・押しカン720-21 AT
【美錠・管美錠の部】意外と細いのが人気でした
■・美錠120-15 AT
【一本線送りの部】 ショルダー送りは太目が人気
■・一本線送り40×15×3 AT
【レバースナップの部】Dカンとセット購入ですね
■・レバースナップOK751-21 AT
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-
このカテゴリーの【総合1位】は、カシメ式マグホック14mm ATでした!
ついでに、「カシメ式マグネット打ち台」があると、もっと便利で作業が進みますよ〜!
こちらもよろしくお願いします。
■・カシメ式マグネット打ち台
クマゼミは気温35℃を超えるとあまり鳴かなくなるそうで、なんだか物足りないと思うのは私だけでしょうか?
地上で生きるわずかの時間、頑張れ〜蝉!
はい、それではまいりましょう〜 〜お久しぶりのランキングです!〜
今回は「かばん作りの金具」部門の発表します
〜部門別の1位を発表〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【カシメの部】キットでも一番よく使ってます
■・大カシメ8.5 AT
【ホックの部】取付け簡単、仕上がりキレイ
■・カシメ式マグホック14mm AT
【底鋲・ギボシの部】 底鋲好きさん、結構います
■・底鋲カシメ 14mm AT
【アイレット・グロメットの部】持ち手付けのポイントにも、どうぞ
■・グロメット#3 N
【丸カンの部】 なぜか、丸カンはニッケル色が人気
■・丸カン2×8 N
【Dカン・小判カンの部】定番サイズですね
■・Dカン3×21 AT
【角カン・小カンの部】 これは王道かな
■・角カン25×15×3 AT
【押しカン・ネジ式手カンの部】 角カンより高見えします
■・押しカン720-21 AT
【美錠・管美錠の部】意外と細いのが人気でした
■・美錠120-15 AT
【一本線送りの部】 ショルダー送りは太目が人気
■・一本線送り40×15×3 AT
【レバースナップの部】Dカンとセット購入ですね
■・レバースナップOK751-21 AT
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-
このカテゴリーの【総合1位】は、カシメ式マグホック14mm ATでした!
ついでに、「カシメ式マグネット打ち台」があると、もっと便利で作業が進みますよ〜!
こちらもよろしくお願いします。
■・カシメ式マグネット打ち台